MENU CLOSE
TEL

園からの発信

こども大綱25

2024/04/15

(こどもまんなかまちづくり)

こどもや子育て当事者の目線に立ち、こどものための近隣地域の生活空間を形成する「こどもまんなかまちづくり」を加速化し、地域住民の理解を得た上で、こどもの遊び場の確保や親同士・地域住民との交流機会を生み出す空間の創出などの取組を推進する。子育てにやさしい住まいの拡充を目指し、住宅支援を強化する。

(こども・若者が活躍できる機会づくり)

こども・若者が、一人一人異なる長所を伸ばし、特技を磨き、才能を開花させ、世界や日本、地域社会の未来を切り開いていけるよう、異文化や多様な価値観、我が国の伝統・文化への理解、チャレンジ精神、外国語によるコミュニケーション能力を育成する教育や教養教育、留学生の派遣・受入れ、国内外の青少年の招聘・派遣等を通じた国際交流を推進する。

持続可能な社会の創り手として活躍できるよう、持続可能な開発のための教育(ESD)を推進する。

理数系教育やアントレプレナーシップ教育(起業家教育)、STEAM教育等を推進し、イノベーションの担い手となるこども・若者や若手起業家等を育成する。

特定分野に特異な才能のあるこども・若者について、その抱える困難に寄り添いつつ、特異な才能を一層伸ばすことができるよう、大学、研究機関、地域の民間団体等の連携・協働の下、応援する。

在留外国人のこども・若者や海外から帰国したこどもについて、就学支援や適応支援、日本語指導等、個々の状況に応じた支援を推進する。

 

こどもまんなかのまちづくりの一つに「プレイパークの活用」も一つかと思います。季節的な設置の施設や年中常設の施設もありますよね。もちろん遊ぶだけでなく、どう遊び場確保し、構築するか、どう計画して進めるか。こういったことへの関心も地域の理解が必要ですね。

異文化、多様な価値観、起業家教育、海外からの子どもも含めたグローバル社会対応も必要かもしれません。海外企業の参入でのインターナショナルスクールとか話題になっていますが、ここに記載されたことが大切であって、通うことでイニシアチブが取れることでもないように感じます。そこで何をするか。そこでなくとも社会でできるまちづくり、社会づくり、考えの成就が先のように思います。

 

top