MENU CLOSE
TEL

園からの発信

シリーズ6 はじめの100か月の育ちビジョン40

2024/09/12

2.幼児期までのこどもの育ちの5つのビジョン

(5)こどもの育ちを支える環境や社会の厚みを増す

<施策や文化>

○我が国の「施策や文化」は、保護者・養育者、こどもと直接接する人、こどもが過ごす空間、地域の空間の全てに影響を与え、間接的にこどもの育ちに影響を与える。

〇この施策や文化をつくる主要な関係者としては、政策に携わる人、こどもに関係する企業の人、保護者・養育者等が働く企業の人、多様な情報や人々の声を届けるメディアの人など、「社会全体の環境をつくる人」が挙げられる。これらの人は、保護者・養育者の働き方も含めた社会の仕組みづくり、こどもとおとなが交流する機会の創出、こどもの育ちに関する適切で分かりやすい情報の発信等を通じて、人々の認識に影響を与え得る立場にある。このため、これらの人との間でも、本ビジョンを共有していくことがこどもの育ちにとって欠かせない。

 

施設や文化について、これまでは大人の施設と子どもの施設として整備されてきたが、視点として、公共施設に関わらずすべての施設が大人も子どもにとっても使いやすい利用しやすい施設となってくれば、全てが子どもの育つ環境であり子育て中の家庭へのやさしさにもつながるように感じます。駅やバスセンターでもそう感じますし、乗物自体もそうあって欲しい。職場もそうですよね、そうなってくれば。子どもの育ちを支えるのは環境なのです。物的環境も障がい者含めた社会弱者にやさしい環境であって欲しいですね。

 

 

top