MENU CLOSE
TEL

園からの発信

こども大綱50

2024/05/23

(いじめ防止)

いじめは、こどもの心身に深刻な影響を及ぼす許されない行為であり、社会総がかりでいじめ問題に取り組む。いじめ防止対策推進法に基づいた対応の徹底を図るとともに、道徳科や学級・ホームルーム活動等におけるこども主体でのいじめ防止に資する取組の実施、いじめの積極的な認知と早期の組織的対応、相談先の確保、関係機関等との連携の推進など、いじめ防止対策を強化する。加えて、いわゆる「ネットいじめ」に関する対策の推進を図る。

また、全てのこどもが自分の大切さとともに他の人の大切さを認めることができるよう働きかけるなど、いじめの未然防止教育を推進する。

いじめの被害児が加害児でもあったり、加害の背景に虐待体験があったり、その保護者にも虐待体験があったり経済的困難の問題があったりするなど、その実態や背景の把握、解決に向けた対応は容易ではないことも多く、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーを交えた多面的な見立てと横断的かつ縦断的な手立てや支援を講じる。

地方公共団体における総合教育会議等を活用した日常的な首長部局と教育委員会との連携促進や、首長部局でいじめ相談から解消まで取り組むなど地域におけるいじめ防止対策の体制構築、重大ないじめ対応に係る第三者性の向上、警察等の外部専門機関との連携促進等に取り組む。

いじめの重大事態について、国に情報を収集し、文部科学省とこども家庭庁とで情報を共有しつつ、学校設置者に必要な支援を行うとともに、重大事態調査の結果について分析等を行い、重大事態調査の適切な運用やいじめ防止対策の強化を図る。

 

いじめ、暴力、暴行、暴言なくならないですね。生徒間のいじめ、職員からのいじめや排他。差別的な事件など新聞やネットを見て残念な思いです。知識のない部外者はいじめられる方にも問題がるなど平気で発言する大人もいます。事案それぞれ背景や状況が違う中で解説者気取りは辞めて欲しいものですね。また、隠蔽に走るものもいます。メンツなのでしょうかだれを守るためなのでしょうか。いじめはもう犯罪、刑事事件です。暴言暴行も刑事事件です。ましてや部活動内での指導者による暴行暴言も犯罪なのです。被害者が人生の大きな転換を求められるようなことはあってはならないのです。加害者側が人生を棒に振ってもらわなければならないことなのです。さらに未だにいじめを受けた被害者に対して「いじめられるものが悪い」とか「精神的に弱い」など事実や実情を理解もせず、簡単に人を評する方もいますよね。その人権感覚が時代錯誤であり、児童福祉の精神をはき違えているのではないでしょうか。

 

top