教育・保育要領解説24 2024/01/17 ① 園児の主体的な活動と環境の構成 園児が意欲をもって積極的に周囲の環境に関わっていくこと、すなわち、主体的に活動を展開することが乳幼児期の教育及び保育の前提である。園児が主体的に活動を行うことができるか否かは環境がどのように構成されているかによって大きく左右される。園児が興味や関心をもち、思わず、関わりたくなるような人やもの、事柄があり、さらに、興味や関心が深まり、意欲が引き出され、意味のある体験をすることができるように適切に構成された環境の下で、園児の主体的な活動が生じる。そして、その基礎には安心感や安定感がある。例えば、ジャングルジムの1番上まで登ってみたいと興味を示しても、恐怖心や自分にできるだろうかという不安から取り組むことをためらっている園児がいる。このときに自分を守ってくれていると感じられる保育教諭等のまなざしや励ましの言葉、楽しそうにジャングルジムに登り始めた友達の姿や友達からの誘いがあることなどによって、園児は活動を始める。 ここにも保育教諭等が園児の行動に温かい関心を寄せる、心の動きに応答する、共に考えるなどの基本的な姿勢が大切ですね。子どもの行動に常に見守られているという安心感、もちろん行き過ぎた行動には注意を促すことも必要です。はじめからこれはダメ、あれもダメでルールに縛られすぎると子どもの行動を制限することになり、真のやってみたいといった行動にはならないと考えます。やってみて行き過ぎた行動には注意を促す姿勢で関わる必要があります。一人一人の成長過程を捉え、理解し、子どもの主体性を大切にしたいです。