MENU CLOSE
TEL

園からの発信

11 日本型学校教育の成り立ちと成果 3

2022/12/27

こうした制度の下,学校が学習指導のみならず,生徒指導等の面でも主要な役割を担い,様々な場面を通じて,子供たちの状況を総合的に把握して教師が指導を行うことで,子供たちの知・徳・体を一体で育む「日本型学校教育」は,全ての子供たちに一定水準の教育を保障する平等性の面,全人教育という面などについて諸外国から高く評価されている。

例えば,OECDによる我が国の教育政策レビューによれば,国際的に比較して,日本の児童生徒及び成人は,OECD各国の中でもトップクラスの成績であり,日本の教育が成功を収めている要素として,子供たちに対し,学校給食や課外活動などの広範囲にわたる全人的な教育を提供している点が指摘されている。

 

日本は、江戸時代から識字率が高い国だと評されています。明治から昭和初期にかけての長い戦争の時代を経て、その後の高度経済成長期につながりました。学校給食も明治時代から始まったことも歴史がありますね。

 

 

 

top