MENU CLOSE
TEL

園からの発信

45 「令和の日本型学校教育」の姿

2023/04/25

子供の学び

『 ○ 我が国ではこれまでも,学習指導要領において,子供の興味・関心を生かした自主的,主体的な学習が促されるよう工夫することを求めるなど,「個に応じた指導」が重視されてきた。

○ 平成28年答申においては,子供たちの現状を踏まえれば,子供一人一人の興味や関心,発達や学習の課題等を踏まえ,それぞれの個性に応じた学びを引き出し,一人一人の資質・能力を高めていくことが重要であり,各学校が行う進路指導や生徒指導,学習指導等についても,子供一人一人の発達を支え,資質・能力を育成するという観点からその意義を捉え直し,充実を図っていくことが必要であるとされている。また,特に新学習指導要領では,「個に応じた指導」を一層重視する必要があるとされている。』

 

「子どもの学び」であって、決して教え込まれるものではないということにも注目していきましょう。旧態依然の教え込みではないということです。これは、欧米において、赤ちゃんは真っ白で生まれてきて様々なことを覚えていくので教えていかなければならないといった「白紙理論」に基づくものです。ところが脳科学、赤ちゃん学の進歩によって、赤ちゃんは生まれながらに多くの能力を持って生まれ、不要なものを捨てていくという理論に代わってきたからです。一人一人の子の持つ個性を尊重し、個に応じた指導を行うには、昔ながらの考え方や持論、偏った考えではなく、医学的な根拠をもとに示されていることを念頭にupdateする必要があります。化石と呼ばれないようにしたいですね。どう引き出すかといったファシリテーターの役割が求められるのです。

 

 

top