文理の枠を超えた学び 2022/11/25 初期のSTEAM教育は、統合型STEM教育にArts(デザイン、感性等)の要素を加えたものと解釈できる。Yakman(2008)では、STEAM教育は学問領域を横断して指導する枠組みであると示している。また、STEAM教育は、エンジニアリングとアーツ(言語や歴史などを含む文科)を通して解釈される科学と技術であり、すべては数学的な要素に基づくものであるとする。 近年は、現実社会の問題を創造的に解決する学習を進める 上で、あらゆる問いを立てるために、Liberal Arts(A)の考え方 に基づいて、自由に考えるための手段を含む美術、音楽、文学、歴史に関わる学習などを取り入れるなどSTEM教育を広く 横断的に推進していく教育と学会では示されているようです。