MENU CLOSE
TEL

園からの発信

こども大綱35

2024/04/30

(ヤングケアラーへの支援)

本来おとなが担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこども、いわゆるヤングケアラーの問題は、ケアが日常化することで学業や友人関係等に支障が出てしまうなど、個人の権利に重大な侵害が生じているにもかかわらず、こども本人や家族に自覚がない場合もあり、顕在化しづらいことから、福祉、介護、医療、教育等の関係者が情報共有・連携して、早期発見・把握し、こどもの意向に寄り添いながら、必要な支援につなげていく。家族の世話などに係る負担を軽減又は解消するため、家庭に対する適切なアセスメントにより世帯全体を支援する視点を持った対策を推進する。

 

ニュース等での大きく取り上げられる「ヤングケアラー」。ケアが日常化することで学業や友人関係等に支障が出てしまう。個人の権利に重大な侵害が生じている。こども本人や家族に自覚がない場合もあり、顕在化しづらい。祉、介護、医療、教育等の関係者が情報共有・連携して、早期発見・把握し、こどもの意向に寄り添いながら、必要な支援につなげていく。家族の世話などに係る負担を軽減又は解消する。まさしくそのもので、しっかりと支援を社会で行っていくことが重要です。理由は何であれ、保育や教育に関わる費用の負担とともに、子どもが学ぶ機会を保障し、そのためのケアを国や地方自治体が寄り添い支援することが大切ですね。

 

top