MENU CLOSE
TEL

園からの発信

教育・保育要領解説5

2023/12/14

①環境を通して行う教育及び保育の意義 3

幼保連携型認定こども園は、乳幼児期にふさわしい園児の生活を実現することを通して、その発達を可能にする場である。そのためには、家庭や地域と連携を図りながら、幼保連携型認定こども園で得られる経験が実現できるようにする必要がある。

したがって、幼保連携型認定こども園における教育及び保育においては、認定こども園法に規定された目的や目標が達成されるよう、園児の入園から修了までの在園期間全体を通して、乳幼児期の発達の特性を踏まえ、園児の生活の実情に即した教育課程その他の教育及び保育の内容を明らかにして、それらが生活を通して園児の中に育てられるように計画性をもった適切な教育及び保育が行われなければならない。つまり、幼保連携型認定こども園における教育及び保育においては、教育課程その他の教育及び保育の内容に基づいた計画的な環境をつくり出し、幼児期の教育における見方・考え方を十分に生かしながら、その環境に関わって園児が主体性を十分に発揮して展開する生活を通して、望ましい方向に向かって園児の発達を促すようにすること、すなわち「環境を通して行う教育及び保育」が基本となるのである。

 

「園児の入園から修了までの在園期間全体を通して」行われるものであり年齢を区切ったりして、さらにその年齢学年を基準に行われるべきものでもないと考えます。発達別や発達に見合った環境を用意し、卒園までに育むことを踏まえて計画性をもって保育することが肝要だと考えます。1歳児だからこれを、3歳児だからこれができるようにするといった考えでなく、個々の成長や発達には個人差や経験の差もある中、あくまでも発達に応じた保育が必要であると思います。

 

top