MENU CLOSE
TEL

園からの発信

シリーズ幼保連携型認定こども園 17

2023/11/08

1 乳幼児期の特性

(1) 乳幼児期の生活

③ 興味や関心

生活の場の広がりや対人関係の広がりに伴って、園児の興味や関心は生活の中で様々な対象に向けられて広がっていく。

生活の場が家庭から地域、幼保連携型認定こども園へと広がるにつれて、園児は、興味や関心を抱き、好奇心や探究心を呼び起こされるような様々な事物や現象に出会うことになる。そのようなものに対する興味や関心は、他の園児や保育教諭等と感動を共有したり、共にその対象に関わって活動を展開したりすることによって広げられ、高められていく。

また、一人では興味や関心をもたなかった対象に対しても他の園児に接することによって、あるいは、保育教諭等の援助などによって、自分もそれに興味や関心をもつようになる。このような興味や関心は、その対象と十分に関わり合い、好奇心や探究心を満足させながら、自分でよく見たり、取り扱ったりすることにより、更に高まり、思考力の基礎を培っていくことから、園児が様々な対象と十分に関わり合えるようにすることが大切である。

また、他の園児や保育教諭等と言葉により対話することがその過程を更に深めていくことにもなる。

園児は、同年代の園児の行動に影響されて行動を起こしたり、保護者や保育教諭等の親しみをもっている大人の行動を模倣し、同じようなことをやってみようとすることが多い。したがって、自然や出来事などの様々な対象へ園児の興味や関心を広げるためには、他の園児の存在や保育教諭等の言動が重要な意味をもつことになる。

 

同世代の赤ちゃんが寝返りをする姿を見て寝返りをする。ハイハイをしたらハイハイを真似る。互いに影響しあって、さらには大人の真似をする姿こそ成長のあかしです。つかまり立ちも同じですよね。なので、その時期からずーっと一緒に過ごすことで相手のことを少しずつ理解していくのでしょう。さらに同じ遊びをして共鳴し、共有することで仲間意識や友達意識が深まるように思います。そこにその子たちのゆったりとしたリズムやせわしく動いたりする動きなどの共鳴もあり、どうやらその空間で友達意識や相手を思いやる気持ちなども出てくるように感じています。それこそ集団生活でしか学べないもののように感じます。個別の対応と数名の集団を少しずつ感じる乳児期の始まりです。

top